Learnings・Thinkings
リンパ腫カレッジ2024
無料で治療の最前線を学べます
グループ・ネクサス・ジャパンでは、「リンパ腫の患者さんの治療や生活支援」に関わる専門の先生方に、無料講演「リンパ腫カレッジ2024」をネット配信してくださっています。視聴は無料で申し込みも不要です。関心のある方はこちらをご覧ください。
おすすめの映画
「がんと生きる
言葉の処方箋」
野澤和之監督作品
ドキュメンタリー映画公式サイト
がんと生きる言葉の処方箋
文部科学省選定
厚生労働省推薦
順天堂大学 名誉教授の樋野先生が提唱する医学と哲学を結びつけた「がん哲学外来」。がん患者の苦しみを言葉で癒す「言葉の処方箋」を処方する「がん哲学外来」から生まれた「がん哲学外来メディカル・カフェ」を舞台にしたドキュメンタリー。
病気や治療と付き合いながら働くこと
2024年11月5日(火)
15:00-16:00
主催:がん研有明病院
がん相談支援センター
03-3570-0419
対応時間:月ー金 10:00-16:30
就業中、休職中、今後就労を考えているがん患者さんとご家族を対象に、情報発信されます。
無料ですので、ご興味のある方はぜひ、ご参加ください。
お申し込みは
チラシのQRコードから
いのちよりも大切なもの
人生に期待するのではなく
人生から期待されている
誰も望んで病気になる人はいません。この会を運営している担当者も、4歳からの病歴・手術歴が多数あり、病と共存しながら歩んでいます。それも個性の一つです。そして長年の治療研究の恩恵を受けている者の一人です。
自分にばかり思いが向けられていると不幸に思えることも、誰かのために…と、自分の命よりも大切なものを見つけると、人生はとても幸せなものに変わります。
一緒に
to do ではなく
to be
一人で真剣に考えるSolitudeも必要ですが、一緒に考え、乗り越える仲間も必要です。何ができるか(to do)ではなく、そっと隣にいるあなたの存在そのもの(to be)が、誰かの助けになる。そんなカフェでありたいと思います。